49件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大野城市議会 2022-03-07 令和4年予算委員会 付託案件審査 本文 2022-03-07

上から順に、1款1項1目個人市民税、同2目の法人市民税、それから1款2項1目固定資産税、1款3項1目軽自動車税環境性能割、同2目の種別割それから1款4項1目市たばこ税、それから1款5項1目都市計画税につきまして増額の補正をするものでございます。  それぞれの主な補正理由をご説明いたします。  

大野城市議会 2021-10-08 令和3年決算特別委員会 付託案件審査 本文 2021-10-08

次に、軽自動車税種別割徴収率は97.9%から98.7%と上昇しておりますが、令和年度からスマートフォンのアプリから納付できるなど、納付利便性が上がってきておることの効果と考えております。  また、滞納繰越徴収率は、27.0%から35.1%に上昇しておりますが、高額納付となる案件が複数あったことによるものです。収納課からの説明は以上でございます。  

直方市議会 2021-06-11 令和 3年 6月定例会 (第1日 6月11日)

3点目は、軽自動車税種別割グリーン化特例について、電気自動車等のみに対象を絞り、税率を75%軽減する措置を2年間延長する改正であります。  それでは、条例改正内容につきまして、参考資料条例新旧対照表により主要な事項を御説明いたしますので1ページをお願いします。  左側が新で右側が旧でございます。  1ページをお願いします。  

福津市議会 2021-06-04 06月04日-01号

軽自動車税種別割特例、いわゆる重課及び軽課を定めた法附則第30条の改正に伴い、該当する箇所を改正するものです。軽課特例となる対象の車種、営業用乗用車の追加や燃費基準法改正に基づくものです。 次に、38ページ附則第22条の改正でございます。東日本大震災に係る固定資産税特例について、延長するための適用年度改正でございます。 次に、附則第26条の改正でございます。

春日市議会 2021-05-07 令和3年市民厚生委員会 本文 2021-05-07

次に、イ、種別割  (ア)グリーン化特例軽課)を重点化して2年延長。  表を御覧ください。軽課内容なんですが、表の1行目、おおむね75%軽減の対象が「電気自動車等」となっておりますが、ここについては単純に2年延長するものでございます。対象営業用乗用車と軽貨物となります。なお、自家用乗用車につきましては、同じ内容で既に令和元年度の改正にて延長となっております。  

春日市議会 2021-05-07 令和3年第2回臨時会(第1日) 本文 2021-05-07

臨時会報告第1号「春日市税条例の一部を改正する条例の制定について」の内容といたしましては、地方税法の一部改正に伴い、固定資産税に係る税負担調整措置延長及び税額据置措置軽自動車税種別割に係るグリーン化特例軽課)の見直し等に関し、所要規定整備を図るものであります。  

春日市議会 2021-03-08 令和3年予算審査特別委員会 本文 2021-03-08

軽自動車税種別割でございます。現年課税分1億9,536万1,000円、対前年度当初比1.51%の減で見込んでおります。  令和年度の予算は9月にて補正減をさせていただいておりますので、決算見込みと比較しますと0.06%の微増で見込んでおります。これは軽自動車登録台数の鈍化を考慮しての算出でございます。  その下でございます。

大野城市議会 2021-03-08 令和3年予算委員会 付託案件審査 本文 2021-03-08

年度で申し上げますと、表の中段辺りにございます軽自動車税種別割の部分が、約1,000台対象が増えたということで増、それと、その下の市たばこ税が、税率改正により収入が8,603万5,000円の増と見込んでおりますが、それ以外の科目の現年分収入につきましては、調定見込みの減によるマイナス収入見込みというふうに考えております。

大野城市議会 2021-03-05 令和3年予算委員会 付託案件審査 本文 2021-03-05

また、1款3項2目種別割年課税分は、全体の登録台数には大幅な変化はないものの、税制改正による増税対象の車両が増えてきたことにより350万円を増額するものです。  1款4項1目市たばこ税は、消費本数減少傾向ではありますが、たばこ税増税効果により8,040万円を増額するものです。  次ページ、14、15ページをお願いいたします。  3段目になります。

直方市議会 2021-02-19 令和 3年 3月定例会 (第1日 2月19日)

3項軽自動車税では、1目環境性能割、2目種別割の合計で、前年度比481万9,000円の減収を見込んでおります。  23ページをお願いいたします。  4項市たばこ税では、令和3年10月からの税率引上げによる増収を勘案いたしまして、2,107万円の増収を見込んでおります。  次のページの6項都市計画税では、前年度比711万2,000円の増収を見込んでおります。  25ページをお願いいたします。  

春日市議会 2020-09-08 令和2年総務文教委員会 本文 2020-09-08

1款3項2目種別割1節現年課税分種別割年分)315万7,000円の減額補正をさせていただくものでございます。減額理由は、軽4輪乗用自家用台数見込みより減少したことによるものでございます。  2目、以上でございます。 491: ◯委員長高橋裕子君) 2目、質疑はございますか。川崎委員

春日市議会 2020-09-08 令和2年市民厚生委員会 本文 2020-09-08

1款3項2目種別割1節現年課税分種別割年分)315万7,000円の減額補正をさせていただくものでございます。減額理由は、軽4輪乗用自家用台数見込みより減少したことによるものでございます。  2目、以上でございます。 200: ◯委員長内野明浩君) ただいまの2目、質問ある方。                 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 201: ◯委員長内野明浩君) 次を。

春日市議会 2020-09-04 令和2年決算審査特別委員会 本文 2020-09-04

次に、2行下、軽自動車税種別割年分調定額が1億9,481万5,600円、前年度比105.38%でございます。増加の要因は、軽四輪乗用自家用台数増加によるものでございます。  次に、3行下、軽自動車税環境性能割、現年分調定額が198万1,500円。前年度比が空欄となっておりますのは、この軽自動車税環境性能割令和元年10月1日から導入されたものであるからでございます。

春日市議会 2020-08-20 令和2年市民厚生委員会 本文 2020-08-20

税目は、軽自動車税種別割でございます。  詳細につきましては、9月定例会で御説明いたします。  税務課は以上でございます。 79: ◯委員長内野明浩君) 五島市民課長。 80: ◯市民課長五島弘和君) 市民課でございます。  大きく歳入が2点ございます。それに伴うまた歳出がそれぞれございます。  

春日市議会 2020-03-09 令和2年予算審査特別委員会 本文 2020-03-09

次に、軽自動車税種別割でございます。現年課税分1億9,835万2,000円、対前年度当初比4.57%の増でございます。増につきましては、軽四輪自家用乗用等登録台数の伸びを勘案しております。また、軽自動車税種別割につきましても、収納率を98%から98.5%に0.5%引き上げております。  その下でございます。次に、市たばこ税でございます。

直方市議会 2020-02-21 令和 2年 3月定例会 (第1日 2月21日)

3項軽自動車税では、1目環境性能割、2目種別割とそれぞれ目を新設いたしております。環境性能割は、昨年の10月から自動車取得税交付金の廃止に伴い既に導入されているものでございますが、より明確に区分するために新年度より目の新設を行うものでございます。これに伴いまして、従来の1目軽自動車税廃目となりますが、1,572万2,000円の増収を見込んでおります。  23ページをお願いいたします。